色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
* Namco 106 Sound Uses registers 4800 and F800.
* Namco106音源は4800hとF800hのレジスタを使用します。
This works similar to VRC7.4800 is the "data" port which is readable and writable, while F800 is the "address" port and is
writable only.
この動作はVRC7と同じです。4800hはデータの読み込みか書き込みポートとして、F800hはアドレスの書き込みポートとして使用されます。
The address is 7 bits plus a "mode" bit.
アドレスは7ビットとモード用ビットで構成されます。
Bit 7 controls address auto-incrementing.
ビット7はアドレスの自動増加の判定です。
If bit 7 is set, the address will auto-increment after a byte of data is read or written from/to 4800.
セットされていた場合は4800hのデータが読み書きされた時に自動的にアドレスが増加されます。
$40 ffffffff f:frequency L
$42 ffffffff f:frequency M
$44 ---sssff f:frequency H s:tone length (8-s)*4 in 4bit-samples
$46 tttttttt t:tone address(4bit-address,$41 means high-4bits of $20)
$47 -cccvvvv v:linear volume 1+c:number of channels in use($7F only)
$40-47:ch1 $48-4F:ch2 ... $78-7F:ch8
ch2-ch8 same to ch1
$40 ffffffff f:頻度 L
$42 ffffffff f:頻度 M
$44 ---sssff f:頻度 H s:トーン長 (8-s) * 4 4ビットサンプル
$46 tttttttt t:トーンアドレス (4ビットアドレス $41は$20の上位4ビットを意味する)
$47 -cccvvvv v:ラインボリューム 1+c:使用中のチャンネル($7Fのみ)
$40-47:チャンネル1 $48-4F:チャンネル2 ... $78-7F:チャンネル8
チャンネル2から8はチャンネル1と同様。
$00-3F(8ch)...77(1ch) hhhhllll tone data
h:odd address data(signed 4bit)
l:even address data(signed 4bit)
$00-3F(8チャンネル)...77(1チャンネル) hhhhllll トーンデータ
h:奇数アドレスデータ(符号付き4ビット)
l:偶数アドレスデータ(符号付き4ビット)
real frequency = (f * NES_BASECYCLES) / (40000h * (c+1) * (8-s)*4 * 45)
NES_BASECYCLES 21477270(Hz)
正確な頻度 = (f * NES_BASECYCLES) / (40000h * (c + 1) * (8 - s) * 4 * 45)
NES_BASECYCLES 21477270(Hz)
Note: Very Special thanks to Mamiya for this information!
ノート: 情報を提供してくれたMamiya氏に大感謝!
- ここまで --------------------------------------------------------------------
ここまでの進捗(翻訳が正しいかは別として)は83%。ついに8割突破!
[英語/nsf]