[英語/nsf]

NSF仕様書(21) / 2006-03-27 (月)

色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
2) Bankswitching operates slightly different on FDS tunes.
2) バンクスイッチはFDSの再生において少し異なった動作をします。
5FF6 and 5FF7 control the banks 6000-6FFF and 7000-7FFF respectively.
5FF6hと5FF7hはそれぞれ6000h~6FFFhと7000~7FFFhのバンクを操作します。
NSF header offsets 76h and 77h correspond to both* 6000-7FFF *AND* E000-FFFF.
NSFヘッダのオフセット76hと77hは6000h~7FFFhとE000h~FFFFhの両方に相当しています。
Keep this in mind!
このことを覚えておいてください。

* MMC5 Sound Uses registers 5000-5015, write only as well as 5205 and 5206, and 5C00-5FF5
* MMC5音源は5000h~5015hのレジスタを使用します。5205hと5206h、5C00h~5FF5hを書き込み専用とします。
Caveats: 1) Generating a proper doc file. Be patient.
警告: 1) 正しいドキュメントができるまでお待ちください。
- ここまで --------------------------------------------------------------------
ここまでの進捗(翻訳が正しいかは別として)は72%。進んでる進んでる。

[英語/nsf]

NSF仕様書(20) / 2006-03-26 (日)

色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
* VRCVII Uses registers 9010 and 9030, write only.
* VRC7はレジスタの9010hと9030hを書き込み専用として使います。
Caveats: 1) Same caveat as #1, above.
警告: 1) 上記内容と同様。
2) See my VRCVII.TXT doc for a complete register description.
2) 完全なレジスタの説明書としてVRCVII.TXTを参照ください。
* FDS Sound uses registers from 4040 through 4092.
* FDS音源は4040h~4092hのレジスタを使用します。
Caveats: 1) 6000-DFFF is assumed to be RAM, since 6000-DFFF is RAM on the FDS.
警告: 1) 6000h~DFFFhはRAMとなります。6000h~DFFFhはFDS上のRAMとなります。
E000-FFFF is usually not included in FDS games because it is the BIOS ROM.
E000h~FFFFhはBIOSのROM領域となる為、FDSのゲームには通常含まれません。
However, it can be used on FDS rips to help the ripper (for modified play/init addresses).
しかし、FDSから吸い出す為に使用されます(再生・初期化アドレス変更の為)。
- ここまで --------------------------------------------------------------------
ここまでの進捗(翻訳が正しいかは別として)は69%。もう少しだなぁ。

[英語/nsf]

NSF仕様書(19) / 2006-03-23 (木)

色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
2) Major caveat: The A0 and A1 lines are flipped on a few games!!
2)重要な警告: A0、A1行はいくつかのゲームでフリップされます。
If you rip the music and it sounds all funny,
そうしなければ曲と音が全ておかしくなります。
flip around the xxx1 and xxx2 register pairs.(i.e. 9001 and 9002)
9000 and 9003 can be left untouched.
フリップされるのはxxx1とxxx2の組となります(例:9001hと9002h)
9002hと9003hのような場合はそのままでいいです。
I decided to do this since it would make things easier all around, and this means you only will have to change the music code in a very few places (6).
これを決めてから全体的に簡単になりました。これは、再生コードのほんのわずかな場所(6つ)の変更だけすればよいことを意味します。
Esper2 and Madara will need this change, while Castlevania 3j will not for instance.
エスパードリーム2とマダラはこの変更が必要です。
キャッスルバニア3には不要です。
3) See my VRCVI.TXT doc for a complete register description.
3)完全なレジスタの説明書としてVRCVI.TXTを参照ください。
- ここまで --------------------------------------------------------------------
「これを決めてから全体的に簡単になりました。」という表現はどうなんだろう。
「簡単にするためにそうすることに決めました」という方が自然なんだろか。

[英語/nsf]

NSF仕様書(18) / 2006-03-22 (水)

色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
* VRCVI Uses registers 9000-9002, A000-A002, and B000-B002, write only.
* VRC6はレジスタの9000~9002、A000~A002、B000~B002を書き込み専用として使います。
Caveats: 1) The above registers are *write only* and must not disrupt music code that happens to be stored there.
警告: 1) 上記レジスタは「書き込み専用」です。
     ここにコードを保存して曲を壊さないようにしてください。
- ここまで --------------------------------------------------------------------
牛歩!牛歩!
一歩でも進もう。

[英語/nsf]

NSF仕様書(17) / 2006-03-16 (木)

色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
Sound Chip Support
------------------
サウンドチップサポート
----------------------

Byte 007bh of the file stores the sound chip flags.
ファイルの007Bhにはサウンドチップフラグが設定されます。
If a particular flag is set, those sound registers should be enabled.
特定のフラグがセットされている場合はサウンドレジスタが許可され、
If the flag is clear, then those registers should be disabled.
セットされていなかった場合は無効となります。
- ここまで --------------------------------------------------------------------
作業を始めて一ヵ月半。ようやくサウンドチップのところまでやってきました。
あと少し。もう少し。