[英語/nsf]

NSF仕様書(15) / 2006-03-09 (木)


そろそろ折り返し地点っぽいです。
色のうすい方が原文です。
- ここから --------------------------------------------------------------------
"Proper" way to init a tune
---------------------------
演奏の初期化のための適切な方法
------------------------------
1) Clear all RAM at 0000h-07ffh.
1) RAMの0000h~07FFhをクリアします。
2) Clear all RAM at 6000h-7fffh.
2) RAMの6000h~7FFFhをクリアします。
3) Init the sound registers by writing 00h to 04000-0400Fh, 10h to 4010h, and 00h to 4011h-4013h.
3) サウンドレジスタの4000h~400Fhへ00hを、4010hへ10hを、4011h~4013hへ00hを書き込んで初期化します。
4) Set volume register 04015h to 00fh.
4) ボリュームレジスタの4015hを0Fhにします。
5) If this is a banked tune, load the bank values from the header into 5ff8-5fffh.
5) バンク切り替えする曲であれば、ヘッダの5FF8h~5FFFhをバンクボリュームとしてロードします。
6) Set the accumulator and X registers for the desired song.
6) アキュムレータとXレジスタを曲のために設定します。
7) Call the music init routine.
7) 曲の初期化処理を呼び出します。
- ここまで --------------------------------------------------------------------

今更ながら「tune」を「演奏」と理解していいものか疑問になってきました。
「曲」とか「調整」という意味の方が正しいのかな。

[日記/2006/March]

少しずつでも。 / 2006-03-09 (木)

今日見たり読んだりしたもの:
 ドラマ:小早川伸木の恋(第9話)、24 TWENTYFOUR Season5(第11話、12話)


いわゆる自己啓発本をよく読むのですが、継続することは大事ということを書いているのをよく見ます。
「日ごろの積み重ね」と言いますが、たとえ15分でも毎日続けることが大事だとか。

そんなわけで、最近はSBOだけでなく、細々といろんなことにチャレンジコーディングしています。
一つのことを続けることは何かと大変なわけですが、少しずついろんなことをすると、ほどよい間隔ができて効率が良くなる気がしてきました。
その分それぞれの結果が出るまでの時間は延びてしまいますが、いろんな楽しみが少しずつ味わえていい感じですよ。
ってパソコンばっかりですね…目指せスーパープログラマー。