2004年7月
平成16年7月31日(土)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:恋のから騒ぎ、ナイナイサイズ、グータン
今日は恵比寿町(日本橋)へ行ってきました。行ってきましたというほどたいした事でもなく、しょっちゅう行くわけなんですけれど。最近のMP3プレイヤーってどんなのかなーと。今使ってるのがついに電源入らなくなったので見てみようかと。結局買わなかったんですが…少し見ない間にすごいことになってますね。。選択肢が多いというのはいいことですが、「これがイイ!」と決めるのも難しくなりました。そして、HDD内蔵ビデオレコーダーとか。オリンピックをまるごと録画って感じなのですが、これも機種が多いですね。もう何が何やら…だいぶ世間から置いてかれた感じがー。
ということで、こういうことは勢いで買っちゃうべきなんだろうなぁと思いました。
平成16年7月30日(金)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:浅田次郎特別企画天切り松・闇がたり
今日は月末という事で勤務表を提出。先月とくらべると…今月は連休とったというのもありますが、時間外勤務時間に100時間くらいの差が。。。とてつもない差でした。何はともあれ、今月もお疲れ様でした。
という事で週末。のんびりしましょ。
平成16年7月29日(木)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:人間の証明(第4話)
まんが:薬師寺涼子の怪奇事件簿(1) 原作:田中芳樹
漫画:垣野内成美
今日はひさびさに23時まで仕事。こないだまでやっていたプロジェクトの作業が急遽舞い込んできたので作業したわけですが、やっぱり、急な仕様変更はあるものと考えて設計しないとだめだなぁと痛感。しかもその日中に完了しなければいけないという…こういう短納期が残業を長引かせ、人としての生活から遠ざけるわけですね。どうしたものか。
やっぱり働くのはほどほどがいいと思いました。たとえ業務時間が長くても、楽しく思えるものならば苦ではないのですが、いいことばかりではないというのも現実。小さくても作業の中に楽しみを見つけられるように努力しなきゃね。
平成16年7月28日(水)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:トリビアの泉
やばいよやばいよ。今作業していることが本格的な業務として始まろうとしておりまして。それが、今まで使ったことないデータベース使うもんだからさぁ大変。ゲームに必要なデータの設計はしたことあるものの、SQLとか初めてなもので。未知なる事は大変ではありますが、その反面楽しみっていうのもあったりします。納期に間に合いさえすれば問題ないかなぁというノリでやっていくことにしましょう。いい勉強にもなるし、今後のアイデアの一つにもなるし。はてさて、どうなることやら。
平成16年7月27日(火)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:君が思い出になる前に(第4話)
上司と次バージョンについての話をしました。担当してた機能の次をどうしていくかという内容で、雑談程度の小話だったんですけど、話を聞いてるといろいろと悩んでいるようで…会社方針、売れる商品、工数削減、高品質、高機能でも初心者にやさしい…等あれを優先すればこれが状態。上下の板ばさみ的な感じに受け取れました。そんな時自分にできることは何か。それは、少しでも少ない工数でいいものを作り出すことができるスキル。仕様を決めやすくする提案能力。どれもこれも簡単に習得できるものではありませんが、何もしなければ絶対に得られるものでもなく。結局は毎日の積み重ねですよね。手が早くなればなるほど、自分のしたいことがどんどんできるようにもなるし。
まだまだ手が遅い。もっと早くもっと早く。そして気持ちは和やかに。理想を追いかける現実。そんな毎日。
平成16年7月26日(月)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:東京湾景(第4話)
まんが:よつばと!(2)
著:あずまきよひこ
週始めは他よりちょっとしんどいですね。休日でずれた睡眠時間の調整がかかってしまうので。
さてさて、ドラマがおもしろくなってきました。ドラマらしい「運命のいたずら」的なシチュエーションが楽しめるようになってきました。「そんなことあるかぃ」なんて思ってはドラマは楽しめません。ひたすら感情移入することで約50分感どっぷりと浸かることができるわけです。
もうすぐ7月も終わり。次の目標は8月の夏休みですね。それを目指して、今週もがんばりましょ♪
平成16年7月25日(日)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:恋のから騒ぎ(録画)、27時間テレビ
まんが:その向こうの向こう側(1)
著:渡辺祥智、よつばと!(1)
著:あずまきよひこ
昨夜から今日にかけてほとんどの時間をテレビ見てすごしました。夜中の3時過ぎくらいから記憶がなくて、目が覚めたら8時過ぎ。電気付けたまま、めがねかけたまま(普段はコンタクト)寝てたようで。。スクラップブックオンラインも付けっぱなしだったのでいわゆる寝落ち状態でした。昼間もだらだらと過ごしました。27時間テレビもやっぱりぬるい感じでしたね。それがいいところだったりしますが。「さぁ寝よう」じゃなくて「気が付いたら寝てた…」という週末もいいかも?なんて思ったりしました。
さて、明日から平日。気を引き締めて業務に励みましょう。
平成16年7月24日(土)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:ナイナイサイズ、27時間テレビ
今日のお昼カップラーメン食べようとお湯を注いで持っていこうとしたときに、ちょっと傾いたようで隙間からお湯が指に…「あ゛つー!」数時間の間ヒリヒリ…
さてさて、今夜はひさびさに夜更かししよう。たまには目的も無くだらだらと夜更かしするのもいいかも?
平成16年7月23日(金)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:笑いの金メダル
今週もお疲れ様でした。今日も大きな問題もなく終わりました。明日は27時間テレビがあるという事で、毎年夜更かししようとして断念しているので、今年こそがんばる?こういうのがあるときっかけになりますよね。何かしたためしはないのですが…
今日は特にこれといったことも無かった日でしたとさ。こんな日もあるさ。
平成16年7月22日(木)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:人間の証明(第3話)
難しい難しい。知らないことは難しい。ソフトウェア業界は日に日に新しい手法が生まれていくわけですが、正直ついていけないですよね。変化のスピード速すぎ。とは言うものの、だからといって何もしないわけにもいかずに必死にしがみついていくわけです。今はまさにそんな状態だったり。「何だぁこれわぁ〜」という感じなのでもう大変。調べながら試行錯誤しながら…今まで知らなかった事が身についていくのは仕事の醍醐味ではありますが、それなりの苦労もつきもの。数ヶ月間は苦しみそうです。あぁ…大変だわ。
平成16年7月21日(水)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:トリビアの泉
不具合調査をすると時間があっという間に過ぎていき…ひさしぶりの残業となりました。次の業務をするため、今までやっていたプロジェクトの作業は他の人にやってもらうように流れていっているのですが、やはり気になるもので。今はまだ余裕があるのでちょっと中途半端な状態かもしれません。もうしばらくすれば余裕が無い日々が帰ってきそうですので、今のうちに気休め気休め。早く達人になりたいものですね。
平成16年7月20日(火)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:踊る!さんま御殿!!、開運!なんでも鑑定団
ドラマ:君が思い出になる前に(第3話)
ひさしぶりの出勤。会社はいつものように流れておりました…前のプロジェクトはまだ終了しておらず、ドキュメント整理や継続評価によって出た不具合の調査等あるものの、そろそろ次の話も出てきており、ちょいと中途半端な状態になっています。次の業務は基本的に一人での作業になりそうなのでいろいろと複雑な心境。チームでやるのが会社の醍醐味(?)なんですが。。せめてSEとしての行動力を身に付けられるように業務に励むことにしましょう。
平成16年7月19日(月)
今日見たり読んだりしたもの:
エッセイ:負け犬エンジニアのつぶやき
-女性SE奮戦記-(著:扇田夏実)
テレビ:FNS全国一斉・期末テストスペシャル
ドラマ:東京湾景(第3話)
連休10日目。連休終了。今日はひさしぶりに車を走らせ、ホームセンターへ行ってきました。本棚を買ってきて、組み立てて設置。本ではなく平済みにしていたパソコンソフトを並べました。ようやくすっきりしました。まだまだ本や漫画が積みまくってますが、もう本棚を置くスペースは無いので我慢と整頓で。今日の一枚。
今日は肉じゃがに挑戦しました。ちょっと味が薄かった気もしますが、最初にしてはまぁまぁな感じでおいしくいただきました。味噌汁はインスタント。漬物は切っただけ…
作りすぎたので明日も同じメニューになりそうですが、たまには料理らしい料理もして普通の食事を取らなきゃいけませんよね。
平成16年7月18日(日)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:どうぶつ奇想天外!、おしゃれカンケイ
ドラマ:逃亡者(第1話)
連休9日目。今日はぶらりと恵比須町(日本橋)へ行ってきました。いつも回るパターンがあるんですけど、その途中でたいがい本を買ってしまいます。技術書系は数冊買うと1万円近い金額がすぐに飛んでしまうという…そのうちちゃんと全部読む本は少ないんですが、それでも買ってしまいます。物欲を満たしているだけなのだろうか。
さて、明日で長かった連休もおしまい。明日こそ掃除して本棚を買ってきて整理整頓!やらねばやらねば。
平成16年7月17日(土)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:世界・ふしぎ発見!、恋のから騒ぎ、ナイナイサイズ、グータン
連休8日目。昨日の夜は3時くらいまで起きていたせいか、昼間すごく眠かったのです。夜更かしは自分に合わないのかも。たまに寝る時にラジオ聞きながら寝るんですが、昨日はひさびさにaikoのオールナイトニッポンが。昨日だけあったようで、知らずに半分聞き逃してしまいました。あぁ…というわけで最後まで聞いていたら3時になったというわけです。
長かった連休もそろそろ終わるので、昼型生活にもどさなくてはいけません。
平成16年7月16日(金)
連休7日目。今日もコーディング…コード整理と新規実装をこちょこちょとやってました。これだけ好きな事に時間使えるってのは普段考えられないのでうれしい反面、それでいいのかなぁと思うとこが半分。明日はのんびりしようかな。のんびりってなんだろう…
連休の終わりももうすぐ。連休明けに備えて休息しなきゃいけませんね。
平成16年7月15日(木)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:人間の証明(第2話)
連休6日目。今日は一日中コーディング。やっぱりプログラミング作業は楽しいです。あれこれ組み合わせた結果うまく動いてくれると「わーい」ってな感じになれます。もっと集中力がつけばいいのですが…
さて、昔(高校生になったくらいからかも)から長期休暇には何かしなければいけないという意識が自分のどこかにあるんです。パソコンでプログラムするようになってからかもしれない。時間があるから何か形に残さねば…と。休みなんだからのんびりすればいいのに、何故か休みきれないという感じ。この気持ちからいつ開放されるのか。気持ちの持ち方次第かもしれないけれど、なかなかうまくはいかないもので。
ということで最近は「誰に言われているわけでもなし、できる範囲でやってればいいんじゃない?形に残すことばかり考えなくても。」と意識するようにしてます。のんびりまったり。とはなかなか難しいものです。
平成16年7月14日(水)
連休5日目。今日は一日中ゲームしてました。というかやめられませんでした。話が盛り上がっていく中「最終章」というのを目にしたら最後…歯止めがきかなくなってしまい、エンディングまで一気に突き進みました。購入してから約3週間という日数を経て、ようやく迎えたエンディングはそれはもう…目をうるうるさせながら見ていました。感動。クリアまでの時間は30時間ちょっとなので、RPGとしては長すぎず短すぎずという感じなのでしょうか。小説を読むかごとくの文章量なので物語が好きな人にお勧めの一本です。「英雄伝説Y
- 空の軌跡 -」機会があれば、是非。
平成16年7月13日(火)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:君が思い出になる前に(第2話)
連休4日目。今日も昨日と同じく…作業に没頭。そして英雄伝説にのめりこみ。物語の中にどんどん引き込まれていく感じがたまらない。オンラインゲームでは味わえないところですよね。早く話の先が知りたくて進もうとすればするほど敵が強くて進めなくなるという。
最近MIDI再生についてわからないことがあって、調べているのですが、自分の中で技術的に行き詰った時は仕事でも趣味でもかなり辛いものがあります。調べたり試行錯誤しているだけでどんどん時間が過ぎていって、振り返ってみれば「この数時間何をやっていたんだ…」と時間を無駄にしてしまった感でいっぱい。プログラムを書く人である以上は、これはしかたのないことかもしれませんね。
平成16年7月12日(月)
今日見たり読んだりしたもの:
ドラマ:東京湾景(第2話)
連休3日目。今日も昨日と同じような一日を過ごしました。昼間は何も考えずひたすらコーディング…
ということで、何があったわけでもなく終わりましたとさ。
平成16年7月11日(日)
連休2日目。今日の昼間はずっとコーディング。今週一週間でどれだけのことができるのか…まだはじまったばかりなので、早い目に片付けることを終わらしてしまおう。
ということで、チャレンジ週間のはじまりはじまり。
平成16年7月10日(土)
ついに連休が始まりました。今日は日本橋へ買い物へ。本を何冊か買って、デバッグ用というか興味もあったのでVirtualPCってソフトを買って帰ってきました。
出かけるとそれなりに時間取ってしまうので、家での作業はあまりできなかったんですが、明日は出かける予定もないので作業に没頭することにします。
平成16年7月9日(金)
今日は22時過ぎに終わりました。不具合調査が始まるとどうしてもこんな時間になってしまいます。いやはや。
さて、ようやく週末ということで、ゴールデンウィークの振り替え連休がやってきました。明日から19日(月)までお休みをいただくことになりました〜♪のんびり休息することにしましょう。いろいろ趣味プログラミングに励みたいと思います(休めてない?)。
平成16年7月8日(木)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:とんねるずのみなさんのおかげでした
ドラマ:人間の証明(第1話)
今月始まって最初の残業。ちょっと前まで20時に終わると「まだ20時かぁ早っ。ちょっと得したかも?」的な気分だったのが、今日は「もう20時かぁ」と…慣れって恐ろしいものですね。
さてさて、明日がんばれば一週間のお休みです。夏休みというわけではなく、ゴールデンウィークの振り替えだったりします。それが過ぎればまた忙しい日が近づいてくる感じですので、つかの間の休息を。まとめて時間が取れるのでゲーム制作に勤しむ予定です。楽しみ楽しみ。あとは、毎日1、2時間程度コツコツやっている英雄伝説Yもまとめて遊べるかなぁと。
平成16年7月7日(水)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:トリビアの泉
本:3時間熟睡法(著:大石健一)
まんが:Dr.コトー診療所(14)(著:山田貴敏)
今日は会社帰りに紀伊国屋書店へ行ってきました。19時前ってのはこんなにも人が多いのか!?というくらいの人でございました。休みの日にゆっくり行くもんだなぁと思ったりなんかして。
さて、今日もドキュメント更新な業務なのですが、やっぱりこう…苦手。というか全然ダメですね。自分のドキュメンテーションスキルの無さに情けない気持ちがいっぱい。どう書いたらいいのかがまだわかんない状態です。ということで他の人が書いた設計書や仕様書を見まくってました。自分ができないことはできる人から学ぶべし。家で一人でやってるのと違って会社だとこういうことができるのが利点ですね。いいお手本がたくさんあるので参考になります。あとはひたすら書いていくしかないなぁと。
平成16年7月6日(火)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:くりぃむしちゅーSP
ドラマ:君が思い出になる前に(第1話)
最近徒歩通勤をしているのですが、片道30分くらい歩いているのでその間何をしているかというと…いや、歩いてるんですが。いろいろ聴きながら歩くわけです。そのうち週2日は録音したラジオを聴いてます。ナインティナインのオールナイトニッポンが木曜日の夜にあるので、金曜日の行き帰りと、月曜日の行き帰りで聴き終わるという感じです。夜中のラジオを朝聴いてるので多少妙な感じもあるのですが、たま〜に爆笑してしまうんです。歩きながら。…さすがに一人で笑ってるのは恥ずかしいのでこらえるようにしてるものの、我慢できないこともあったりします。いやはや。
それ以外の日は歌聴いたりサウンドトラック聴いたりいろいろしてます。一度本読みながらってのも試したんですが、歩きながら読むのは難しいですよね。と、まぁそんな感じで通勤しています。
平成16年7月5日(月)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:HEY!HEY!HEY!
ドラマ:東京湾景(第1話)
今日も業務はドキュメント更新。実装前に書いていた設計書と実装後の実際の内容と違っている部分を修正するわけなのですが、これがまた…苦痛な作業です。ドキュメント書きはどうも単純作業というかなんと言うか、楽しくない。。考え方次第で楽しくなるのかもしれないですが、まだその域には達していないので辛い作業です。慣れかなぁ…
さて、今日から自炊を再開しました。業務が落ち着いたので帰ってきてから作る余裕があるってことで。やっぱり自炊すると安上がりですよねぇ。毎週同じものになってしまうのを我慢すれば。お手軽簡単メニューを調べなきゃ。
そして今週から新しいドラマの開始。日々の楽しみが増える時期です。今日見た東京湾景よかったので毎週見ることになりそうです。ドラマらしく「んなことあるかぃ」というのもあったのですが、それはそれ。ドラマと割り切っちゃえば素直に楽しめます。他はどうかな…と、今週は楽しみです。
平成16年7月4日(日)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:行列のできる法律相談所、おしゃれカンケイ(ゲスト:坂口憲二)
今日ものんびり。本買いにいったりプログラミングしたり、それなりに満喫できたと思います。今週を乗り越えればようやく連休。もう一息だ!ガンバレガンバレ♪
ということで、今週もがんばりましょう。
平成16年7月3日(土)
今日見たり読んだりしたもの:
テレビ:グータン、恋のから騒ぎ、ナイナイサイズ
ひさしぶりの土曜日の休日。ぐーたらしてました。あとはコーディングコーディング。どうも、休日は時間があるから「何かしなければ」なんていう義務感てきなものを昔から感じてしまうので、休めてるんだかよくわからなくなる時があります。
という事で、明日も目的なく思うがままの一日を過ごすことにしましょう。
平成16年7月2日(金)
今日は飲み会でした。打ち上げというか「お疲れっした〜飲み会」ですね。なんだかひさしぶりに大笑いしたような気がします。帰りしなに気が付いたんですけど、声が枯れてました…それだけ普段喉を使ってないってことになるのかぁ。相当弱ってますなぁ。けれど、すっごく楽しかったです。ぐちを言わない飲み会はひたすらノリノリでおもしろおかしくどんちゃん騒ぎでいい時間を過ごせました。
さて、明日はひさびさにお休み。土日休めるなんておひさー♪ってことでいろいろやってみよう。今週もお疲れ様でございました。
平成16年7月1日(木)
今日も早く帰ってこれたので、ここぞとばかりに調べ物してました。技術関連の調査というのは、時間をかけた分返ってくるわけでもなく、「あぁ…時間が無駄(?)に過ぎていく…」と思うこともあり複雑な気分になります。うまく解決すればすっきりするのですが。
3日続けて定時退社。収束するってこういう事なのですね。メリハリメリハリ。来月の連休後からはまた新たなプロジェクトが始まり、徐々に忙しくなってくるかと思いますが、つかの間の落ち着いたこの時期を、のんびりまったり過ごそうと思います。
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月